鎮守の森

祭祀の中で榊をはじめとする常緑樹は神聖なものとされ、その常緑樹に囲まれた神社を古代には「モリ」と呼んでいた、といわれている。

「杜」「森」「神社」は同じで神霊の『籠』(神の宿処)とされ、勝手に入ることのできない神聖な領域であることから、『鎮守の森』といわれるようになった。

『鎮守の森』やそのほかの樹木や自然に対する日本人の自然観・感謝の念、敬い、畏敬、自然に神が降臨するという聖なる森への信仰は、古来より、自然環境に恵まれた日本人に自然との共生の仕方を教えてきた。