「大阪みどり百選」認定 辛國神社

「大阪みどり百選」認定 辛國神社

御由緒 ごゆいしょ

当社は今から千五百年程前、雄略天皇の御代に創建された神社で、平安時代には官社となり、式内社として人々の尊信を集めてきた神社です

御祭神 ごさいじん

御神徳 ごしんとく

神社に参る

杜を育む

年間行事

暦

歳旦祭

年の始めにあたり、神様に真心こめて感謝し、氏子、崇敬者の安泰をお祈りする祭典です。正月の間は、一年間の開運厄除および「干支土鈴」を頒布します。家内安全・厄払い・合格祈願等のご祈祷も受け付けています。

歳旦祭
歳旦祭
古神符焼上祭

過去一年間に納められた古神符・古神矢を忌火によって焼上します。また社頭では浄火で焼いた「福餅」入りの「ぜんざい」が厄除けとしてふるまっています。

古神符焼上祭
古神符焼上祭
節分祭

「人形(ひとがた)」による厄を除けよう参詣する人々で賑わう当社のこの祭典では、福寿の豆にもあやかれます。また、男42歳、女33歳は一生の大厄とされ特別祈祷もお受けいただけます。

節分祭
節分祭
星まつり燈火会

節分の日、夕方より点燈します。ほのおは古来、神と人が交流するために無くてはならないものの一つと考えられてきました。皆さまの祈りをほのおに託し辛國大神さまに届くようにと献燈をようしています。

星まつり燈火会
星まつり燈火会
春日稲荷祭(初干祭)

イナリ」は稲生の義で、すべての食物を司る神・五穀の神と崇拝されており、春日稲荷社のこの祭礼日には一家の繁栄、商売繁昌をお祈りします。

春日稲荷祭
春日稲荷祭
野点席開催

ご祭礼日には、参拝の皆様にイナリ寿司を授与し、境内では野点茶も楽しんでいただけます。

野点席開催
野点席開催
筑前琵琶奉納演奏

お祭りの賑わい行事として、筑前琵琶の奉納演奏を併せ行っています。

筑前琵琶奉納演奏
筑前琵琶奉納演奏
春日天満宮 例祭

道真公にゆかりのある二十五日を選び、一年に一回行う大切なお祭りです。参拝者には道真公のご神徳をお受けいただけます。

春日天満宮
春日天満宮
水無月の大祓式

半年間の身に付いたツミ・ケガレを茅の輪(ちのわ)をくづって祓います。神事は、午後四時から始まり参列の皆様に水無月の和菓子を食していただき「茅の輪お守り」をお授けします。

茅の輪お守り
茅の輪お守り
夏祭

「人形」による厄を除けようと参詣する人々で賑わう当社のこの祭典では、福寿の豆にもあやかれます。また、男42歳、女33歳は一生の大厄とされています。

夏祭
夏祭
秋祭

御例祭と云い、一年の中で最も盛大で大切なお祭りです。夕方からは氏子地区の“だんじり”や“ふとん太鼓”が神前にくり出されて奉納練りが行われます。

秋祭
秋祭
奉納コンサート

御例祭の祭典にて午後四時からヴィオラとピアノによる奉納演奏を行います。辛國神社の厳かな空間に響く音風景をお楽しみください。
辛國神社の厳かな空間に響く音風景をお楽しみください。

奉納コンサート
奉納コンサート
七五三詣

氏神様へ日ごろのご加護に対してお礼を申し上げ、お子さまがますます立派に成育しますようにとお詣りします。

七五三詣
七五三詣
新嘗祭

初穂料を奉納いただいた方には神前で収穫した「イセヒカリ」の初穂のおしるしをお届けします。

新嘗祭
新嘗祭
年越の大祓式

水無月の大祓え以降の半年間の祓いを行い、清々しい心身で新年を迎えていただきます。

年越の大祓式
年越の大祓式
新春万燈籠
午後十一時に点火し、ほのおに参拝者皆様の思いを託し、新しい年を迎えます。
ご祈祷

御祈祷

古来より我が国では、新しい年を迎える時、また人生の節目や転換期に、神様に感謝と祈願を行うことが繰り返し行われてきました。

結婚式

当神社では、お二人の門出を祝う思い出深い式典がご奉仕できるよう努めます。新郎新婦お二人だけでの挙式から、ご親族・ご友人参列の挙式まで、 ご希望に応じてご参列いただけます。

御札・お守り

交通のご案内

住所 大阪府藤井寺市藤井寺 一-十九-十四 
受付時間  午前九時~午後四時   開門 午前六時/閉門 午後五時
電話 〇七二-九五五-二四七三  ファックス 〇七二-九五五-二四六七

kara92.su@tenor.ocn.ne.jp

住所 大阪府藤井寺市藤井寺 一-十九-十四 
受付時間  午前九時~午後四時   開門 午前六時/閉門 午後五時
電話 〇七二-九五五-二四七三  ファックス 〇七二-九五五-二四六七

Google Map

つながり